糖尿病
糖尿病とは、インスリンの分泌量が減少しているか全く出ない状態、もしくは量が十分であってもその機能が低下してしまうことで、血糖値を下げることが難しくなり、常に高血糖な状態にある場合を言います。
そもそもインスリンとは、膵臓で生成されるホルモンです。インスリンには、全身の臓器に血液中のブドウ糖(血糖)を取り込ませる仲介者の役割を担っています。これにより、血糖値は正常な状態が保たれるわけです。しかし、これが何かしらの原因で働かなくなると常に血糖値が高い状態のままになります。
そして高血糖な状態が長く続くようになると、次第に血管は損傷を受けるなどして、体の様々な箇所で合併症(糖尿病網膜症、糖尿病腎症、糖尿病神経障害 など)を引き起こすようになります。初期症状が現れることは少ないので、合併症として症状が起きた時に初めて糖尿病に発症していることに気づいたという患者様も少なくありません。また糖尿病は動脈硬化を促進させることから大血管障害(心筋梗塞、狭心症、脳卒中など)を発症することもあります。